{@ member.last_name @} {@ member.first_name @} 様こんにちは
{@ member.stage_name @}会員 {@ member.active_points @}ポイント
電話注文 0795-86-0331 (平日 9:00〜17:30)

ユネスコ無形文化遺産登録決定 日本の「伝統的酒造り」

ユネスコ無形文化遺産登録決定 日本の「伝統的酒造り」

日本の「伝統的酒造り」

日本時間の2024年12月5日午前4時頃、
日本の「伝統的酒造り」がユネスコの無形文化遺産に
登録が決定したとのニュースが入ってきました。

500年以上前に確立した、麹菌を使う発酵技術による
日本酒、焼酎、泡盛などの日本の酒造り。
神々の贈り物としてお正月の祝い事やお祭り、結婚式など
酒が日本の行事に欠かせない、社会で文化的意味を持つ点も評価されました。

古来より、
麹菌による蒸米のでんぷんの糖化と、
酵母菌による糖のアルコール発酵を
ひとつの容器内で同時に進める
世界でも珍しい製法で造らる日本酒。

西山酒造場では、175年間続けてきた日本酒造りはもちろん、
麹菌を使う発酵技術を応用した新しい製品、サービスを
皆さまにご体験いただくことで、
素晴らしい日本伝統の技術と文化を
これからも受け継ぎ、伝え繋いでいきます。

ユネスコ無形文化遺産登録決定 日本の「伝統的酒造り」

MBS毎日放送 「よんチャンTV」にて
ご紹介いただきました!

2024年12月9日放送
MBS毎日放送「よんチャンTV」内のコーナー
【福島暢啓の潜入!今昔探偵】にて
ユネスコ無形文化遺産への「伝統的酒造り」の登録を記念して
西山酒造場をご紹介いただきました。

MBS NEWSの公式YouTubeにて放送をご視聴いただけますので、
是非チェックしてみてください

■YouTube → こちらから

13件中 1-13件表示
13件中 1-13件表示